レッド・ブルエアレースの情報、パブリックビューイングやサイン会などどこよりも詳しく紹介します。
エアレース2018も幕張で開催!
今年も千葉の空で熱戦が繰り広げられる
3月6日11時の公式発表で、2018年シーズンの第3戦が5月26日(土)、27日(日)に千葉県千葉市美浜区の千葉県立幕張海浜公園で開催されることが決定しました。なかなかスケジュールが決まらず、8月や11月のと噂されてきましたが、以外にも5月(第3戦)で決定したようです。
チケットの発売は3月10日から
先行チケットが、チケットぴあにて3月10日(土曜日)午前10時から始まり、その後4月7日(土曜日)から一般発売が開始されます。チケット価格は公式ホームページで随時発表されていくようです。
●→公式ホームページはこちらから
パブリックビューイングは?
やはり気になるのが、浦安市で行われているパブリックビューイングがどうなるのかですが、年々多くの人を動員している大会になっているので今年も行われることを願いましょう。パブリックビューイングの情報は随時このホームページでもお知らせしていきます。
毎年、浦安市側パブリックビューイング入場チケットは、チケット販売とほど同時期に開始されます。パブリックビューイングの入場チケットは無料ですが、抽選になります。詳しくは下記リンク先からご覧ください。
気になるサイン会&握手会
過去行われているファインイベントで、大会前日に開催されます。ハンガーエリアに降りることができ、選手の皆さんはもちろん、飛行機を間近で見ることができる貴重なイベントです。開催は未定ですが過去の状況など下記リンクからご覧ください。
エアレース千葉2018の日程
開催日 | 2018年5月26日(土)・27日(日) [予選] 5月26日(土) [決勝] 5月27日(日) ※コースコンディションにより実施を決定 |
---|---|
開催時間 | 開場 10:00(予定) 競技開始 13:00(予定) 競技終了 16:00(予定) |
会場 | レースエリア:千葉県立幕張海浜公園(千葉市美浜区) レースエアポート:浦安総合公園の護岸沿い(浦安市明海) ※パブリックビューイング浦安会場についてはコチラから |
立ち入り禁止エリア ※予定 |
浦安総合公園護岸など入場禁止アリアあり。詳しくはコチラから。 ※墓地公園は墓参者以外の立ち入りはご遠慮させていただいています。 |
内容 |
国際航空連盟(FAI)公認の飛行機レース世界選手権、全8戦の第3戦目。 世界トップクラスのレースパイロット14名が参加。 |
主催 |
レッドブル・エアレース・ジャパン実行委員会 (グッドスマイルカンパニー:ぴあ、エアレース・ジャパン) |
特別後援 |
千葉市、浦安市 ※パブリックビューイング浦安会場についてはコチラから |
後援 |
オーストラリア大使館、朝日新聞社、TOKYO FM InterFM897、bayfm、レッドブル・エアレース千葉講演会 |
公式サイト |
RED BULL AIR RACE |
テレビ放送など ※2017年のもの |
AbemaTVで大会2日間を生中継 (6月4日12:45~17:00) 6月4日(日)午後10時~11時50分 NHK BS1 にて放送予定 |
エアレース千葉2018
今年(2018)も千葉の空で開催!
去年は日本人レースパイロット室屋義秀選手の連覇で沸いたレッドブル・エアレースが今年も開催されます。競技会場は去年と同じく千葉県立幕張海浜公園会場に設置され、滑走路が浦安市日の出、浦安総合公園の海側に設置されます。
レッドブル・エアレースとは?
世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速370km、最大重力加速度10Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くして3次元でタイムを競うFAI(国際航空連盟)が公認する世界最速のモータースポーツ・シリーズです。
上の動画はレッドブル・エアレース2018のTVCMです。

室屋義秀選手 日本千葉大会2連覇!
Final4 会場はハラハラ・ドキドキに包まれる中の歓喜!
2017年レッド・ブルエアレース千葉大会、Final 4に勝ち進んだ室屋選手は最初に登場し55秒288をマーク。ポイントランク上位の選手3人が続きましたが、室屋選手のタイムを超えることができず千葉大会2連覇を達成しました。
浦安のパブリックシューイングは室屋選手が最初に登場したため、続く選手のタイムにハラハラドキドキ展開に結果が出るたびに歓声や拍手が飛び交い、表彰台が確定すると会場は熱気に包まれました。
一番高い表彰台へと期待が高まる中、最後の選手のアタックが始まり、終始室屋選手の前を行くコース取りに会場は頑張れ!の声が上がります。ペナルティーのため最後の最後に室屋選手のタイムが上だとわかった瞬間、会場は割れんばかりの歓喜があがりました。
その他のページもご覧ください
この『エアレース2018(浦安)』を特集したページは、浦安市の公式のホームページなどではございません。2017年の情報はもちろん、過去の状況や最新情報を元に特集ホームページ作成しています。公式にプレスリリースされた新しい情報を随時載せていきますが、急な変更など対応できない場合があります。ご了承ください。
浦安サンポは今年で14年目を迎えた、浦安の地元密着型情報サイトです。浦安市公式のホームページではありません。
浦安の地域の情報はもちろん、文化や歴史、浦安のロケ地情報や漫画・浦安鉄筋家族に描かれた実際の場所などのサブカルチャーの紹介、 そして、花火やお祭など浦安の行事やイベントをどこよりも詳しく紹介しているホームページです。
浦安について、『これが知りたかったんだ』と言っていただけるような存在になれれば幸いです。
