浦安フェスティバル2016まとめ
3つのエリアで構成

肉グルメやステージパフォーマンスなどメイン会場といえる総合公園エリア、日本各地の物産販売や観光PRなどジャパンブースがある明海大学エリア、9月18日のみパレードが行われるシンボルロードエリアの3つで構成。


浦安フェスティバル2016の主な日程

日にち
2016年
9月17日(土曜日)・18日(日曜日)の2日間

場所

新浦安駅周辺・明海大学・浦安総合公園
シンボルロード(18日のみ)

開催時間
午前10時から ※各場所によって異なる

駐車場

専用駐車場はなし




浦安フェスティバル2016注意点

◯当日、天気予報の確認をしてお出かけをして下さい。

◯当日、少しでも雨の予報が出ていたら必ず雨具の用意をして下さい。

◯ゲリラ豪雨など、天候が急変した場合は係員の支持に従い所定の場所に避難して下さい。

◯荒天などで中止になった場合順延はありません。

◯パレードは長い時間行われます。体力的な面を考慮して下さい。

◯花火大会時のようなシートを引いて観覧することは警備上の理由で禁止されています。

専用駐車場はありません

◯自転車は専用臨時駐輪場にとめて下さい。

◯トイレは各メイン会場(総合公園、明海大学)にしかありません。




パレードについて

パレードは9月18日(日)のみ行われます

◯今年は5年ぶりにディズニースペシャルパレードが行われます

◯東北三大祭やなど初当参加が多数なのが今年の大きな特徴です。

◯定点演技の場所を公式に用意しています。この場所でパレードを見るのがお勧めです。

◯パレードは長い時間行われます。体力的な面を考慮して下さい。

◯花火大会時のようなシートを引いて観覧することは警備上の理由で禁止されています。





総合公園エリアについて

◯今年のメイン会場といえる場所は総合公園になっています。(去年は新浦安駅前から変更)

◯肉グルメを始めとした市内のホテルグルメを屋台という気軽な雰囲気で味わえます。

◯市内の団体をはじめとするステージ・パフォーマンスが行われます。

◯動物ふれあい広場なども新設されます。

◯前日まで雨というコンデションのためぬかるみが多いです。歩きやすい靴での来場をお勧めします。

◯何故か、毎回品切れが多いので目当ての屋台がある方は、早めの購入をお勧めします。

◯18日(日)のみ、一部の飲食屋台が19時まで延長されます。




明海大学エリアについて

◯物産販売ブースや観光PRが主なイベントです。

◯一部の屋台で各地の文化交流体験のイベントを実地します。

◯物産販売ブースの商品は毎年少なめのなので目当ての物がある方は早めの来場をお勧めします。

◯明海大学内でなく、正門広場前で行われます。




アクセスについて

無料シャトルバスが、浦安駅・新浦安駅・明海大学・総合公園を巡回します

◯専用駐車場はありません。(総合公園駐車場などは終日立入禁止になります)

◯周辺商業施設の駐車場はいつも通り利用可能です。

◯自転車は、総合公園臨時駐輪場、明海大学既存駐輪場に駐めることができます。





浦安フェスティバルの4つのエリア
シンボルロードパレードエリア

総合公園エリア

明海大学エリア

新浦安駅前エリア

トップへ

表示モード  パソコン画面を表示