


9月18日(日曜日)は雨の予報が出ています。このため当日はパレードが行われるのか?気になっている方いると思います。正直なところ、開催するかはスタート時間にならないとわからないとしか言えません。
前回、前々回と浦安フェスティバルのパレードは雨の予報の中で行われました。前々回は開催直前まで雨が降り時間を遅らせて開催しました。前回は残念なことに開催中に降り出してしまいましたが最後までパレードは行われました(若干変更あり)
浦安フェスティバルのパレード開催に向けて多くの人が携わり、費用や時間をかけています。過去の例からも、荒天(警報が出るレベル)でない限り少雨程度ならば開催すると考えてよいでしょう。(もちろん安全第一が大前提です)
当日、開始するか否かは『浦安市公式ホームページ』や『当ホームページのツイッター』で確認してください。
浦安サンポ公式ツイッター

9月は台風シーズン真っ只中です。また、突然の雷雨などゲリラ豪雨なども起こりやすい季節なので、浦安フェスティバル当日は必ず天気予報を確認をして下さい。
もし、雨の予報が少しでもある場合は雨具の用意をしておくと安心でしょう。 浦安の台風情報や、ゲリラ豪雨などの大雨情報を1つにまとめた【浦安防災ポートルサイト】もご確認下さい。
今年から、ゲリラ豪雨などに備えて所定の場所に避難所が設けられました。天候が急変した時は、現場スタッフの誘導に従い避難しましょう。

荒天などにより開催が中止になった場合は順延はありません。開催される2日間の内、どちらか中止になった場合1日のみの開催になります。2日間とも荒天などにより中止になった場合は開催そのものが中止になります。
浦安フェスティバルはたくさんの団体による演目で成り立っています。中には遠方から参加している団体もいらっしゃるので、中止の場合はスケジュールの関係上順延はありません。



9月中旬は秋の気配が感じれるものもまだまだ暑いです。浦安フェスティバルはほぼ屋外で行われるイベントのため熱中症が心配されます。
こまめな水分補給はもちろん、風通しの良い服装や帽子を被るなど熱中症対策をして下さい。また、女性は日焼け対策も怠らないようにして下さい。9月の日差しも強烈です。

浦安フェスティバルのパレードは午後2時から午後7時ぐらいまで、約5時間という長丁場で行われます。パレードが行われるシンボルロードには座るような場所がほぼないため、基本は立ち見になります。
5時間熱い中、屋外で立ち見というのは若い人でも体力的に限界があります。見たいパレードを絞るなど途中休憩を必ず入れるよう心がけましょう。お年寄りやお子さんはくれぐれも無理の無いようにしてください。

パレードが行われている場所はレジャーシートを引くことが禁止されています。花火大会の時のような感じで場所取りもできませんので注意して下さい。

パレードはマンションに挟まれた大通りで行われます。このマンションが壁のようになり大きな音は、共鳴するような感じで増幅するので地域の住民の皆さんは当日注意して下さい。



パレードやステージの妨げになるため、すべての会場で飛行・撮影を禁止しています。

特にパレードが行われている時に注意したいのですが、シンボルロードにはトイレがありません。仮設トイレは明海大学や総合公園などに設置される予定です。パレードが行われる周辺、特にホテルなどの宿泊施設はトイレの利用は宿泊者や利用者のみに限られています。

浦安フェスティバルの専用駐車場はありません。メイン会場の浦安市総合公園の駐車場は前日の金曜日から閉鎖になります注意して下さい。

浦安フェスティバルの専用駐輪場は、メイン会場の浦安市総合公園内に設置される予定です。また、明海大学の既存駐輪場(駐車場側)が利用可能になる予定です。
自転車で訪れる方は駐輪場に必ずとめて下さい。会場周辺への直接の乗り入れはできません。


