イトーヨーカドー新浦安店が再オープン
2017年6月28日9時オープン
2017年5月28日に閉店したイトーヨーカドー新浦安店が、一ヶ月後の6月28日に『イトーヨーカドー食品館新浦安店』として再オープンしました。
一度閉店した店舗が、短期間で再オープンするのは異例で余り聞いたことがありません。しかも、同じ企業が1ヶ月だけ閉店してオープンするのも異例なのではないでしょうか?
イトーヨーカドーはいつまで営業?
再オープン広告には2ヶ月という文字
イトーヨーカドー食品館新浦安店がオープンする際に、公式ホームページなどに広告の発表がありました。そこには、短期アルバイト募集の欄があり、そこには最長2ヶ月と明記してありました。
再オープンの期間が発表されないままなので「年内まで」「浦安フェステバルまで」などいろいろな噂がありましたが、この2ヶ月というのがおおよその目安になりそうです。
イトーヨーカドーと新浦安
新浦安という街の成長と共に
イトーヨーカドーがオープンしたのは2000年と約16~17年前の事でした。当時は住宅都市整備公団によるマンション建設が一段落し、第2次マンションブームでグランファースト新浦安やラディアンコースト新浦安など、様々なマンションが立ち始めた頃でした。
まさに、街が始動する中核を担ったのがイトーヨーカドーでした。駐車場待ち渋滞などいろいろな問題もありましたが、新浦安という街の成長と共に歩んだのもイトーヨーカドーでした。
思い出がなくなる寂しさ
16年という時間は、物心ついた子供が成人になっていてもおかしくない年月です。子供の頃、あのフードコートが何よりも楽しみだった人、多いのではないでしょうか?初めてテレビゲームを買ってもらった。野球のグローブを買ってもらった。初めて浴衣を買った人もいるかもしれません。
売上が悪く閉店してしまうのは仕方のないことですが、あの場所がなくなってしまうのは、やはり寂しいものがありますね。
買い物バスについて
異例の買い物バス運行
買い物バスが運行されると聞いた時、本当に?と思った人もいるのではないでしょうか?地図を見てみると確かに日の出地区にはスーパーがなくなりましたが、普通に考えてバスが出ないと生活に支障をきたすほどではないでしょう。
山里離れた地方に住む高齢者を対象に買い物バスを1日2往復出していたりしていますが、今回のバスは1日18往復もしています。
ぜひ、他地区にも買い物バスの運行を
高齢者の方々、体の不自由な方、小さい子供のいる家庭など様々な事情がありますが、小さな浦安市には他にも買い物が不便な場所はたくさんあります。
人口減少となった日本では、これから先、都市部の『買い物難民』は増えていくでしょう。若い人が多い浦安市だって例外なく増えていきます。
毎日大変な思いで買い物をしている人のためにも、今回のように、他地区でも買い物バスの運行を取り入れてくれれば助かる人多くいると思います。
新町エリアのスーパー事情
駅と自宅の往復
新浦安は埋立地でゼロから作られた街で、景観は最高に美しいです。しかし、住宅地としてあまりにも整いすぎていて飲食店や店舗が極端に少ないです。
新浦安は若い世帯が多いため、平日は駅利用率も高く、買い物は必然的に駅前で済ませるでしょう。駅から自宅まではバスを利用する人が多く、途中にあるスーパーには余り寄る機会がありません。自転車だって、帰りの途中に寄って駐輪して広い店内を歩き回り買い物をするのも手間と感じてしまうかもしれません。
休日も、代わり映えしない商品が並ぶ近所のスーパーよりも車があるならば他に行ってしまうかもしれません。ネットだってありますし…。
新浦安は特殊な街
新浦安はとても難しい街だと思います。価格面を強化すればスーパーに人が集まるでしょうか?高洲にあるオーケーは、ちょっと離れた東野店に比べ比較的空いています。
店舗を小さくすれば利便性の面から人が集まるでしょうか?高洲にあるワイズマートもやはり空いているように感じます。
コンビニも帰宅時間以外は人が多いのもあまり見たこともありません。過去に閉店してしまったコンビニが何件かありました。
街づくり計画の見直しを!
イトーヨーカドーの閉店でドミノ倒し的に他の店舗も閉店するのではないかという懸念があります。ヨーカドーに行くついでに寄ってた店舗、ヨーカドーが近いから行っていた遠方の方もいるのではないでしょうか?
街にはやはり、人が憩う場所が必要です。ただただ人を増やすためマンションを建てるのではなく、様々な人々が集まる場所をどのように創るのか、マンションや公園だけの街ではない『更に新しい新浦安』を見てみたいものです。
浦安サンポは今年で14年目を迎えた、浦安の地元密着型情報サイトです。浦安市公式のホームページではありません。
浦安の地域の情報はもちろん、文化や歴史、浦安のロケ地情報や漫画・浦安鉄筋家族に描かれた実際の場所などのサブカルチャーの紹介、 そして、花火やお祭など浦安の行事やイベントをどこよりも詳しく紹介しているホームページです。
浦安について、『これが知りたかったんだ』と言っていただけるような存在になれれば幸いです。