浦安サンポ

  • 浦安を知る
  • 浦安のガイド
  • 浦安のイベント
  • 浦安の防災

浦安のアイコン元町エリアの年表

※スマートフォンでご覧の方は、横スライドで年表全体を見ることができます。

年号 西暦 浦安の出来事
保元02年 1157 ・集落が形成。
・豊受神社が当代島に創建。
建久07年 1196 ・清瀧神社が創建。
・宝城院が開基。
天文13年 1544 ・大蓮寺が小田原から移築。
永禄年間 1558 ・東学寺が創建。(1558年から1569年の間)
慶長13年 1608 ・正福寺が創建。
明暦02年 1656 ・善福寺が創建
元禄02年 1689 ・稲荷神社が創建。
正徳05年 1715 ・猫実庚申塔が建立。
元文元年 1736 ・宝城院の庚申塔が建立。
天保年間 1830 ・境橋が開通(浦安で初めての橋)1830年~1844年の間
安政02年 1855 ・清瀧神社の本殿が創建。
明治02年 1869 ・旧宇田川家住宅が建てられる。
明治05年 1872 ・リンドウが堀江に水準石を観測設置する。
明治06年 1873 ・堀江小学校が開校する。(浦安で初の小学校)
明治08年 1875 ・大鯨の碑が建立。
明治07年 1874 ・猫実小学校が開校する。
明治11年 1878 ・猫実村と堀江村が連合で戸長役場設置。
・当代島と欠真間の連合で戸長役場設置。
明治17年 1884 ・左右天命弁財天が現在の場所に創建。
明治22年 1889 ・堀江・猫実・当代島村の三村が合併し、浦安村となる。
・浦安尋常小学校が創立。
明治26年 1893 ・新橋が開通。
明治27年 1894 ・通運丸が開航。
明治29年 1896 ・清瀧神社の拝殿が創建。
明治39年 1906 ・明治37・8年戦没記念碑が建立。
明治42年 1909 ・町制を施工。浦安町になる。
明治44年 1911 ・浦安町役場庁舎が堀江に竣工される。
・清滝弁財天が創建。
大正02年 1913 ・電灯が施設される。
大正08年 1919 ・記念橋が開通。
大正12年 1923 ・電話が架設される。
・関東大震災により、家屋の倒壊など被害を受ける。
昭和元年 1926 ・江川橋が開通。
昭和11年 1936 ・水道が布設される。
昭和15年 1940 ・浦安橋が開通。
昭和19年 1944 ・アメリカ軍の爆撃を受け、大きな被害を受ける。
昭和22年 1947 ・初の町長選挙が始まる。
・初の浦安町議会議員選挙が執行され、浦安町議会が誕生する。
・浦安長消防団が発足。
・自治体葛南警察署が発足。
・浦安中学校が創設。
昭和24年 1949 ・キティ台風が襲来。高波により甚大な被害を受ける。
・堀江(現・フラワー通り)に魚市場が営業開始。
・堀江ドックが開港。
昭和26年 1951 ・浦安町、南行徳町組合立葛南病院が開院。
昭和27年 1952 ・巨額な国費を投じて念願の新堤防が完成。
・浦安町教育委員会が設置される。
昭和28年 1953 ・浦安橋の袂に魚市場が移転。
・合資会社木田屋商店(現・木田屋)を設立。
昭和30年 1955 ・浦安市第一漁業組合が発足。
昭和33年 1958 ・本州製紙工場汚水問題により、漁師達が抗議するために工場に押しかけ警官隊と衝突。
・この事件で105名の重軽傷者、8名の逮捕者が出る。
昭和39年 1964 ・中央公民館が開館。
昭和40年 1965 ・境川西水門が完成。
昭和42年 1967 ・北部土地改良事業が完成。【元割・新中宿・辰己・砂田・北境が誕生】
昭和43年 1968 ・境川東水門が完成。
昭和44年 1969 ・営団地下鉄東西線が開通。
・南部土地改良事業が完成。【富士見・旭・吹上・河口が誕生】
昭和45年 1970 ・北部土地改良記念碑が建立。
・今川橋が開通。
昭和46年 1971 ・北栄に魚市場が移転。
昭和47年 1972 ・メトロセンターがオープン。
昭和48年 1973 ・当代島保育園が開園。
・ショッピングセンターエコーがオープン。
昭和49年 1974 ・町役場が猫実に移る。
・消防署が開設。
・老人福祉センター会館。
昭和50年 1975 ・第一期埋立て事業が終了。
・忠霊塔が建立。
・吉野物産(現・ワイズマート)がオープン。
昭和51年 1976 ・第一回産業まつりが開催。
・新橋が開通。
昭和52年 1977 ・船圦緑道が完成。
・オリエンタルランド交通のバス路線開通。
・南部土地改良区記念碑が建立。
昭和53年 1978 ・大三角線が開通。
昭和54年 1979 ・西友ストアー(現・西友)オープン。
昭和55年 1980 ・郷土資料館がオープン。
・第二期埋立て事業が終了。
・清滝弁財天が創建。(現在の本殿)
昭和56年 1981 ・市制施行。浦安市になる。
・元割・新中宿・辰己・砂田・北境が統合。【北栄が誕生】
・欠真間が住居表示により廃止。【当代島1~2、猫実5丁目などに変更】
・文化会館が開館。
昭和57年 1982 ・首都高速道路湾岸線が開通。
・堀江公民館オープン。
・富士見・旭・吹上・河口が統合。【富士見が誕生】
昭和58年 1983 ・浦安中央図書館が会館。
・東京ディズニーランドオープン。
昭和60年 1985 ・浦安橋が新しくなって全面開通。
・境川小橋が開通。
・中央公民館が会館。
昭和61年 1986 ・マルエツ浦安店がオープン。
平成02年 1990 ・しおかぜ緑道が開園。
平成03年 1991 ・中央武道館が開館。
平成05年 1993 ・堀江橋が開通。
平成08年 1996 ・神明橋が開通。
・当代島公民館オープン。
平成10年 1998 ・第一回市民まつり開催。
平成13年 2001 ・ディズニーシーオープン。
・郷土博物館が開館。
平成14年 2002 ・しおかぜ歩道橋が開通。
・おさんぽバスが運行開始。
平成15年 2003 ・アタック堀江店オープン。
平成19年 2007 ・おさんぽバス(舞浜線)が運行開始。
・堀江水準標石が土木遺産に認定される。
平成20年 2008 ・新消防庁舎がオープン。
平成21年 2009 ・東京ベイ・浦安市川医療センターがオープン。
平成25年 2013 ・第一回うらやす百縁商店街を開催。
平成26年 2014 ・ダイエー浦安駅前店オープン。
平成28年 2016 ・浦安市役所新庁舎竣工。
平成29年 2017 ・水神祭を20年ぶりに再現。
平成30年 2018 ・おさんぽバス新路線「じゅんかい線」運行開始。
・浦安公園オープン。
・ベイホテル浦安駅前がオープン。
・市役所立体駐車場オープン。
・乗り合い屋形船を定期的に運航開始。
平成31年 2019 ・浦安魚市場が閉場。

浦安のアイコン浦安市元町地域

※動画内、豊受神社の創建は1152年ではなく1157年が正しい。

浦安の歴史 注目ページ

  • 浦安の年表
  • 浦安の歴史 ブラタモリ

浦安サンポマーク浦安の歴史 他のページもご覧ください

おことわり

この『浦安の歴史』を特集したページは、浦安市の公式のホームページではございません。多くの文献や資料、浦安郷土博物館内の展示物や資料、代々続く漁師の家系(管理人)の親戚の証言など総合的に作り上げたホームページです。

浦安市の防災情報

浦安サンポは今年で14年目を迎えた、浦安の地元密着型情報サイトです。浦安市公式のホームページではありません

浦安の地域の情報はもちろん、文化や歴史、浦安のロケ地情報や漫画・浦安鉄筋家族に描かれた実際の場所などのサブカルチャーの紹介、 そして、花火やお祭など浦安の行事やイベントをどこよりも詳しく紹介しているホームページです。

浦安について、『これが知りたかったんだ』と言っていただけるような存在になれれば幸いです。

浦安サンポ

ページの上部へ